fc2ブログ

FC2ブログ休止します

こんにちは。
今日は雨でしたね。
紫陽花の花が活き活きとしている中、レインスーツにサンバイザーという
出で立ちで訪問介護でした(*^^*)

長年やっていますと、
雨だろうが雪だろうが、いくぞ!ってスイッチ入れるの容易くなってまいりましたが
数件訪問の際の、玄関先でびちゃびちゃのレインスーツを脱ぎ着することが
やはり面倒かな。

さて、タイトルのとおり、こちらのブログを休止します。
フェイスブックをやっておりまして、そちらにほぼ同じ記事をのせています。
、フェイスブックとなんとな~く内容を分けたりしていましたが
こちらの写真が私にはアップロードしにくいというのも多いに関係して
もっぱらフェイスブックに記事投稿の日々。

書きたい内容の住み分けが決まってきたら再開するかもしれませんが未定です。
遠方の友よ、そしてこのブログで私を知ってくださった皆様
コメントや足あとありがとうございました。

もしも引き続き私の記事をよんでみたい。。などありましたら
メッセージ下さいませませ。
フェイスブックでつながらせていただきたいと思います。

ジメジメした天気。
皆様体調を崩さぬようご自愛ください。

onyorinより
スポンサーサイト



披露宴ダブル

今日は同じ会場で披露宴を二つ担当しました。
この業界ではダブルといいます。

のどかな場所にある披露宴会場。
むかう途中には田んぼもあります。
水面から約10センチくらい、元気な苗が成長していました。



帰りは夜。
夜の田んぼ。

げこげこ蛙の大合唱。

めちゃうま!キウイアイス



友達がおすすめしていた
セブンイレブンのキウイアイス

頭から画像が離れなくって早速GET。

めちゃうま!

生キウイフルーツサワーの下にゴロゴロたまってる少し冷凍のキウイみたい!

肉厚でもちっとたべごたえあり。

またすぐたべたい!

久しぶりにお気に入りアイス出現(^o^)

おすすめです。

素敵な心遣い(披露宴)



ガーデンパーティーのあと、会場に入り司会台に行くと、写真のメモが置かれていました。

初めての経験。
すっごくあたたかい気持ちになりました。

披露宴お開き後、
どのかたが石川さんか教えていただきご挨拶に行きました。

お顔は以前拝見していましたが、名前を覚えておらず失礼いたしました(-_-;)

料理を出すサービススタッフさんの一人。
若い可愛い女性でした。

きっと、私以外の司会者にも、こうやってメモを置いてくださってるのだろうな。

あわただしくコミュニケーションのとりにくい職場で、
なんて細やかな心遣いのできる人なんだろう。

見習わなくちゃ。

私も今度、石川さんにお手紙書こう!

ヘルパー仲間とティータイム

本日はヘルパー仲間と喫茶店で待ち合わせ。

月に一度のミーティングでお茶する仲間ですが、最近は稼働やその他の用事が重なりなかなかミーティングにも参加できず。

久しぶりに集まろう!
となりました。

ヘルパーは、大きくとらえればチームプレーだけど、日頃は利用者さんと一対一で向き合う個人プレー。
気楽な反面、こういうとき皆はどうしてるのかな?
など不安になることも多いです。

こうやってなんでも話せる仲間は大事。

お子様の入学祝!

と、おはぎをいただきました。
ありがたや~~。



恥ずかしながらおはぎをいちから作ったことがない私。

よし、今年中に作れるようになろう!(って、目標設定長すぎ?)

高校生の遠足


高校一年生の息子

明日は遠足。

自主自立をうたう県立高校
生徒が自分たちで決めることが多いです

制服もなく私服

遠足は、各クラスごとに行く場所、やることを話し合いで決めるみたい。

ディズニーランドは三年で行くのが恒例らしい。

息子はよみうりランド。

浮かれてます。

コースター系だめなのに、大丈夫?って思っていたら

昨日資料みながら、
「え~~やっぱりあるのかよ~~!乗るよな~~。ま、いっか。」
と独り言。

もしかして、遊園地って知らなかったのか?
小さいときから新聞、news好き、お前さんはいくつだってくらいいろんなことに詳しいのだが、知識の凸凹に時々笑ってしまう。

最近自由を勘違いしてる感じが腹立たしく、激しく言い合いも多い毎日。
帰宅もおそく、こづかいも帰り道に飲みものやパン買ったりだらだら使ってる!
しかたないのかなぁ。

夏は野球観戦目的で、大阪、広島へ友人と旅を決め、チケットや、ホテルを手配。
小さいとき鉄道天才ちびっこだった息子は、安くうまく乗り継いだり調べるのはお手のもの。
きれいに表を作って私と夫にプレゼンしてきた。

親に言われたことは屁理屈でやらないのに
遊びはやること早っ!

旅費はアルバイトをする予定。

事故、怪がなく楽しんで。
勉強おろそかにしないように!
大学受験は甘くないよ~~。

LED不具合二つ目!

LEDは長寿命でしょ?
高くてもその年数で割って計算したら高くないんでしょ?

家中の電球が切れるたびにひとつずつLEDに変えているのですが、
一年くらいして切れたLED、これで二つ目!

正確にいうと、写真の電球、たまに数十分ついてたまに消えます。

な~ん~な~の~

三千円以上したわ。大きい電球は五千円以上。

100均でも売っているってのに~~。

ど~~する~~?

買えないジレンマ(訪問介護)

ヘルパーによる買い物サービス。

買い物に行けない利用者さんにとって、大変有り難く思っていただいています。

昔はさっさと行けたのよ。
重いものもへっちゃらだったのよ。

本当は自分の目で見て買い物ができたらどんなにいいか。

わかります。だから気になさらずになんでも頼んでくださいね。

。。。とはいうものの
「なんでも」は買えないんです。

介護保険のサービスとして動いている私たち訪問介護員は、お手伝いさんとは違います。

要望にいかに細かくお応えできるか
ということが目標のサービス業ではありません。

ビール、栄養ドリンク、薬、湿布などなど頼まれても買えないものも。
手紙のポスト投函も、お金の振り込みや、出入金も業務にないことです。

でも、薬局でトイレットペーパーを買うついでに、バファリン買ってきてほしいの。
いつも飲んでるから大丈夫よ。
ついでだからいいでしょう。

そう言われたときに、断るつらさ。ジレンマ。

買いに行けないからヘルパーがいるのに、誰が薬を買うのだろう?

上司にきいたことがあります。

月に一度病院に一緒に行ってる親戚や、近くに住む親族、どうしてもいない場合はケアマネージャーに相談。

利用者さんには近くに親族がいらっしゃるかたも実際に多いです。

でも頼みにくいからサービスを利用しているかたも。

人に頼ることが嫌いな、ひとに迷惑かけることがいやな律儀な勤勉な世代のかたがたの気持ち、
母もそうだったのでよくわかります。

先日は、足が悪く半年以上一緒に買い物に出ていなかったWさんが、
今日はビールを差し上げたい人がいるから、一緒に買い物にでるわ。あなた、買えないんだもんね。
と、シルバーカーを用意して待っていました。

そうです。利用者さんが一緒に買い物にでるなら、なんでも買えるのです。

すごく近くのスーパーだけど休み休みかなりの時間をかけてビールだけを一緒に買いにいきました。
帰り道はWさんつらそうだった。

上司には報告していますが、ジレンマをかんじました。

ちいさな事業所だと、ヘルパーの判断でお手伝いさんのようになんでもやってあげているところもあるとききました。

何かあってからでは遅いとの判断で、うちの会社はきっちりルール徹底です。
そのビールを利用者さんが飲んで、具合が悪くなったら?
湿布でかぶれたら?
買った薬が飲みあわせが悪く血圧急にあがったら?薬を過剰摂取して命にかかわったら?

責任とれますか?

とれません。
利用者さんには認知症初期のかたもいるし。
利用者さんをすべて信用はできません。
私が帰宅ご、みはってあげることもできません。
利用者さんによってルールをやぶってよしというサービスが、介護保険であってはならないと思う。

そうだよね。

でもね、ジレンマを感じながら仕事をしています。

亀さん甲羅干し

昨日今日と暑かったですね。
25度超え!
訪問介護の自転車移動、日焼けがこわいです。
移動中、こんなのどかな風景もあり。。


ふとみると


亀さん甲羅干し。

のどかだなぁ。
癒されました。

今日は利用者さんのお宅で衣替えを手伝いました。
季節の移り変わりは早いですね。

負の連鎖を絶ちきる!

本日お打ち合わせが19時となぜか頭で思い違いしていた私。

のんびりしていたら夫が「打ち合わせ16時ってカレンダーに書いてあるけどまだ大丈夫なの?」と。

えっ?!
え~~~~~~~~~~~~っ!!

大丈夫じゃない!
いきます!今すぐ出ます!ド

化粧済ましていてよかったぁ。

もうダッシュでスーツきて、バッグに名刺いれてスマホいれてGo!

夫が駅まで車だしてくれました。

こういうときに信号赤が長く感じる。

駅到着!あと1分ちょっとで電車発車。

ダッシュダッシュ!

改札でキンコーン

「え~~~~嘘でしょう~~」ってほんとに声を出しちゃった

Suicaチャージ切れ。。。

チャージしてダッシュダッシュ!
階段かけ降りたら、電車のドアしまる。。

あwww

行っちゃったwww

次の電車だと、会場の最寄り駅につくのが打ち合わせの15分前。
最寄り駅からゆっくり20分歩いて通ってます。

よし、こうなったら選択肢はただひとつ。
死ぬ気で走る!

遠い会場。
電車にのってる時間は一時間以上。

その間は焦ってもしかたない。
メンタルトレーニング。

負の連鎖をたちきるぞ!
ダメだと思えばだめなのだ。
大丈夫。落ち着け。

そして最寄り駅到着。

靴をはきかえて(歩きやすい靴を持参してます)ダッシュ!
息継ぎきちんとしてマラソンの気持ちで。

会場に10分でついた!
そしてプランナーさんがまだ準備できていなくて待ち時間もあった!
やったぁ!

たすかったぁ~~(^_^)


あきらめなくてよかった。
悪いことは続きがちだけど、たちきることもできるのだ。

新郎新婦はとっても話しやすいかたたちで、楽しく打ち合わせできました。

時間の勘違い、気付いてくれた夫に感謝。
私は二度とないように反省します。

今太もも痛いです(汗)

プロフィール

onyorin

Author:onyorin
家族:夫、息子(中学3年)、娘(小学6年)、マリー(猫)   

司会のしごと&訪問ヘルパーをしています。
日々感じたこと、家族との時間など記録として書いています。プロフィール画像はかつて娘に作ったキャラ弁。そういうこともたまには致します(笑)

FC2カウンター
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Countdown X'mas
ブログ内検索
リンク